2020年8月– date –
-
【音声付】強母音/iː/と弱母音/i/ 口を横にグーっと引く「イ」 非円唇前舌狭母音
【強母音 /iː/の音声を聴いてみましょう】 【母音IPAチャートで舌の位置・口の開け方・唇の丸めを確認しよう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//... -
【音声付】強母音/ɪ/と弱母音/ɪ/ 狭い「エ」の口を固定して「イ」という音 非円唇前舌め広めの狭母音
【強母音/ɪ/の音声を聴いてみましょう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ 筋肉を緩めて「エ」の口で「短いイ」の音を出すイとエの中間音です。 強... -
【音声付】/ɛ/ は日本語の「エ」より少し縦に口を開く短い「エ」 ・・・強母音・短母音・非円唇前舌半広母音
【】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ /ɛ/の名称はギリシャ文字の由来エプシロン (epsilon)といいます。 /ɛ/は日本語の「エ」より少し口を縦に開け... -
【音声付】/æ/ は縦に広い「エ」の口を固定して「ア」という音 強母音・短母音・非円唇前舌狭めの広母音
【】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ /æ/ の名称はゲルマン語由来のアッシュ(ash) です。 /æ/ はアとエの中間的な音です。 /æ/ は強母音なのでア... -
【音声付】/ə/ は小指1本分ほど狭く口を開けて脱力した声を出す音 弱母音・短母音・中舌中央母音・曖昧母音・Schwa・シュワー
【弱母音/ə/の音を聴いてみよう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ//ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ ●英語母音の30%が /ə/ です。使用頻度が最も高い音なので、最初に習得するこ... -
【音声付】/ɝː/は/r/と同じ音を強母音として発音する音 強母音・中舌母音・R性母音
【】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ /ɝː/はアメリカ英語特有の母音で、R性母音(/r/の音色をした母音)と呼ばれます。 /ɝː/は強母音なのでストレ... -
【音声付】/ɚ/は /r/と同じ音を弱母音として発音する音 弱母音・フック付きシュワー・hooked Schwa・鍵付き曖昧母音
【弱母音/ɚ/の音を聴いてみよう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ /ɚ/はアメリカ英語特有の母音で、R性母音(/r/の音色をした母音)と呼ばれます... -
【音声付】強母音/uː/と弱母音/u/ 唇をしっかり丸めて突き出す「ウ」円唇後舌狭母音
【】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ /uː/ は強母音なのでストレスが乗る強い音です。 /uː/ は長母音なので「ウゥ」と長く伸ばす音です。 ... -
【音声付】強母音/ʊ/と弱母音/ʊ/ 唇を突き出さず緩く丸める「ウ」 短母音・円唇後舌め広めの狭母音
【】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ /ʊ/の名称はギリシャ文字由来のupsilon(ユプシロン)です。 強母音かつ短母音の/ʊ/ はストレスが乗る強い音... -
【音声付】/ʌ/ は親指1本分緩く口を開き喉の奥から短く出す「ア」に近い音 強母音・短母音・非円唇後舌半広母音
【】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ /ʌ/ の名称は inverted "V" (さかさまのV) /ʌ/ は短く、暗い「ア」に近い音です。 /ʌ/ は強母音なのでア... -
【音声付】/ɔː/ は「オ」の口を固定して「ア」という音・オとアの中間音・強母音・長母音・円唇後舌半広母音
【強母音/ɔː/の音を聴いてみよう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ アメリカ英語では、/ɔː/は通常伸ばす音として使われます。 /ɔː/は強母音なので... -
【音声付】/ɑː/ は大きく口を開き喉の奥から出す「ア」に近い音 強母音・長母音・非円唇後舌広母音
【】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ /ɑ/の名称はscript A(筆記体のA)です。 強母音かつ長母音の/ɑː/ はストレスが乗り、強く長い音です。 /ɑː/... -
【音声付】/eɪ/ は口を横にぐっと引く「エ」から緩い「ィ」へ滑らかに移行する「エィ」に近い音 二重母音 ・強母音・長母音
【二重母音/eɪ/ の音を聴いてみよう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ /eɪ/は二重母音と呼ばれる母音です。 「エ~ィ」と流れるように1つの音と... -
【音声付】/aɪ/ は大きい「ア」から緩い「ィ」へ滑らかに移行する「アィ」に近い音 強母音・二重母音・長母音
【】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ /aɪ/は二重母音と呼ばれる母音です。 「ア~ィ」と流れるように1つの音として発音します。 「ア・イ」と2... -
【音声付】/ɔɪ/ は緩い「オ」から緩い「ィ」へ滑らかに移行する「オィ」に近い音 強母音・二重母音・長母音
【】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ /ɔɪ/は二重母音と呼ばれる母音です。 「オ~ェ」と流れるように1つの音として発音します。 「オ・エ」と2... -
【音声付】/aʊ/ は大きい「ア」から緩い「ゥ」へ滑らかに移行する「アゥ」に近い音 強母音・二重母音・長母音
【二重母音/aʊ/の音を聴いてみよう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ /aʊ/のように連続する母音を二重母音といいます。 母音が2つあるのではなく... -
【音声付】/oʊ/ は強く唇を丸める「オ」から緩い丸めの「ゥ」へ滑らかに移行する「オゥ」に近い音 【分類】二重母音・強母音・円唇母音
【画像をクリックして二重母音/oʊ/の音を聴いてみよう】 【母音IPAチャートの位置関係を確認しましょう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ//ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ 【/oʊ/は... -
【音声付】/juː/ /jʊ/ /ju/ は舌の位置が高い「ィ」から「ユ」に滑らかに移行する「ィユ」に近い音 強母音と弱母音で若干の違いがある 二重母音
【】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ /j/は元来子音ですが、/juː/の形をとる場合は二重母音として扱われます。 子音としての /j/ を確認したい... -
【音声付】/ɑɚ/ は大きい「ア」から/ɚ/に滑らかに移行する1つの音 R性二重母音・強母音・長母音
【R性二重母音/ɑɚ/の音を聴いてみよう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ ✅R性二重母音はアメリカ英語特有の音 ✅1音節中で/ɑɚ/のよ... -
【音声付】/ɔɚ/ は緩い「オ」から/ɚ/に滑らかに移行する 「オァ」に近い音 R性二重母音・強母音・長母音
【R性二重母音/ɔɚ/の音を聴いてみよう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ ✅R性二重母音はアメリカ英語特有の音 ✅1音節中で/ɔɚ/のよ... -
【音声付】/aʊɚ/ は滑らかに/a/→/ʊ/→/ɚ/へ移行する「アゥァ」に近い音 R性三重母音・強母音・長母音
【R性三重母音/aʊɚ/の音を聴いてみよう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ ✅R性三重母音はアメリカ英語特有の音 ✅/aʊɚ/のように1音... -
【音声付】/ɪɚ/ は/ɪ/から滑らかに/ɚ/に移行する「イァ」に近い音 R性二重母音・強母音・長母音
【R性二重母音/ɪɚ/の音を聴いてみよう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ ✅R性二重母音はアメリカ英語特有の音 ✅1音節中で/ɪɚ/のよ... -
【音声付】/ɛɚ/ は/ɛ/から滑らかに/ɚ/に移行する「エァ」に近い音 R性二重母音・強母音・長母音
【R性二重母音/ɛɚ/の音を聴いてみよう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ ✅1音節中で/ɛɚ/のように母音が2連続する音素を「R性二重母音」... -
【音声付】/ʊɚ/ は/ʊ/から滑らかに/ɚ/に移行する「ウァ」に近い音 R性二重母音・強母音・長母音
【R性二重母音/ʊɚ/の音を聴いてみよう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ ✅1音節中で/ʊɚ/のように母音が2連続する音素を「R性二重母音」... -
【音声付】/aɪɚ/ は滑らかに/a/→/ɪ/→/ɚ/へと移行する「アィァ」に近い音 R性三重母音・強母音・長母音
【R性三重母音/aɪɚ/の音を聴いてみよう】 /i/ /ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/ /ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/ ✅R性三重母音はアメリカ英語特有の音 ✅1音節中で/aɪɚ/の... -
【音声付】/p/ は両唇を閉じて息を溜めてから勢いよく吐き出す「息だけのパッ」に近い音 無声両唇破裂音
【破裂音/p/の音を聴いてみよう】 /p/は「無声両唇破裂音」に分類されます。 「無声」は息だけの音、「両唇」は上と下の唇、「破裂音」は口を一旦閉鎖し(この場... -
【音声付】/b/ は両唇を閉じて息を溜めてから勢いよく吐き出す「声を出すバッ」に近い音 有声両唇破裂音
【破裂音/b/の音を聴いてみよう】 /b/は「有声両唇破裂音」に分類されます。 「有声」は声を伴う音、「両唇」は上と下の唇、「破裂音」は口を一旦閉鎖し(この場合は両... -
【音声付】/t/ は舌先を歯茎に当てた状態で息を溜めてから勢いよく吐き出す「息だけのタッ」に近い音 無声歯茎破裂音
【破裂音/t/の音を聴いてみよう】 /t/は「無声歯茎破裂音」に分類されます。 「無声」=声を伴わない音 「歯茎」=歯茎に舌先を当てる 「破裂」=歯茎と舌先で閉鎖を作り... -
【音声付】/d/ は舌先を歯茎に当てた状態で息を溜めてから勢いよく吐き出す「声を出すダッ」に近い音 有声歯茎破裂音
【破裂音/d/の音を聴いてみる】 /d/は「有声歯茎破裂音」に分類されます。 「有声」=声を伴う音 「歯茎」=歯茎に舌先を当てる 「破裂」=歯茎と舌先で閉鎖を作り、勢い... -
【音声付】/k/ は舌の付根を軟口蓋に当てた状態で息を溜めてから勢いよく吐き出す「息だけのカッ」に近い音 無声軟口蓋破裂音
【破裂音/k/の音を聴いてみる】 /k/は「無声軟口蓋破裂音」に分類されます。 「無声」=声を伴わない音 「軟口蓋」=のどちんこ周辺を指す名称 「破裂」=勢いよく息を吐... -
【音声付】/g/ は舌の付根を軟口蓋に当てた状態で息を溜めてから勢いよく吐き出す「声を出すガッ」に近い音 有声軟口蓋破裂音
【破裂音/g/の音を聴いてみる】 /g/は「有声軟口蓋破裂音」に分類されます。 「有声」=声を伴う音 「軟口蓋」=のどちんこ周辺の柔らかい部位 「破裂」=勢いよく息を吐... -
【音声付】/f/ は上の前歯を下唇に軽く当てた隙間から強く息を吐き出す息だけの音 無声唇歯摩擦音
【摩擦音/f/の音を聴いてみる】 /f/は「無声唇歯摩擦音」に分類されます。 「無声」は息だけの音、「唇歯」は唇と歯を使う、「摩擦音」は口の2か所(唇と歯)を使って摩... -
【音声付】/v/ は上の前歯を下唇に軽く当てた隙間から強く息を吐き出す声を出す「ヴ」に近い音 音有声唇歯摩擦音
【摩擦音/v/の音を聴いてみる】 /v/は「有声唇歯摩擦音」に分類されます。 「有声」は声を出す音、「唇歯」は唇と歯を使う、「摩擦音」は唇と歯を使って摩擦した音を出... -
【音声付】/θ/ は舌先と前歯の間の狭い隙間から柔らかい息を出す「息だけの音」 無声歯摩擦音
【摩擦音/θ/の音を聴いてみる】 /θ/は「無声歯摩擦音」に分類されます。 「無声」は息だけの音、「歯」は上の歯を使う、「摩擦音」は口の2か所を使って摩擦した音を出す... -
【音声付】/ð/ は舌先と前歯の間の狭い隙間から柔らかく「声を出す音」 有声歯摩擦音
【摩擦音/ð/の音を聴いてみる】 /ð/は「有声歯摩擦音」に分類されます。 「有声」は声を出す音、「歯」は上の歯を使う、「摩擦音」は口の2か所を使って摩擦した音を出す... -
【音声付】/s/ は舌先と歯茎の間の狭い隙間から強い息を吐く「息だけの音」 無声歯茎摩擦音
【摩擦音/s/の音を聴いてみる】 /s/は「無声歯茎摩擦音」に分類されます。 「無声」は息だけの音、「歯茎」は歯茎と舌先を使う、「摩擦」は口の2か所(歯茎と舌先)を使... -
【音声付】/z/ は舌先と歯茎の間の狭い隙間から強い息を吐く「声を出す音」有声歯茎摩擦音
【摩擦音/z/の音を聴いてみる】 /z/は「有声歯茎摩擦音」に分類されます。 「有声」は声を伴う音、「歯茎」は歯茎と舌先を使う、「摩擦」は口の2か所(歯茎と舌先)を使... -
【音声付】/ʃ/ はアヒル口で舌を全体的に天井に近づけてできた狭い隙間から出す「息だけのシュー」に近い音 無声後部歯茎摩擦音
【】 /ʃ/は「無声後部歯茎摩擦音」に分類されます。 「有声」は声を伴う音、「後部歯茎」は歯茎の少し後ろ側と舌端を使う、「摩擦」は口の2か所(歯茎の少し後ろ側と舌... -
【音声付】/ʒ/ はアヒル口で舌を全体的に天井に近づけてできた狭い隙間から出す「声を出すジュ―」に近い音 有声後部歯茎摩擦音
【】 /ʒ/ は「有声後部歯茎摩擦音」に分類されます。 「有声」は声を伴う音、「後部歯茎」は歯茎の少し後ろ側と舌端を使う、「摩擦」は口の2か所(歯茎の少し後ろ側と舌... -
【音声付】/h/ は強めに吐く「息だけのハー」に近い音 無声声門摩擦音
【摩擦音/h/の音を聴いてみる】 /h/は「無声声門摩擦音」に分類されます。 「無声」は声を伴わない音 「声門」は声帯と声帯の間に生じる隙間 「摩擦」は狭い隙間から息... -
【音声付】/tʃ/ はアヒル口で作る「息だけのチャッ」に近い音 無声後部歯茎破擦音
【】 日本語の「チャ」を息だけで短く強めに発音すると/tʃ/に近い音になります。 「無声後部歯茎破擦音」は/tʃ/の正式名称です。一見難しそうですが、以下のように分解... -
【音声付】/dʒ/ はアヒル口で作る「声を出すヂャッ」に近い音 有声後部歯茎破擦音
【】 日本語の「ヂャ」を声を出し、短く強めに発音すると/dʒ/に近い音になります。 「有声後部歯茎破擦音」は/dʒ/の正式名称です。一見難しそうですが、以下のように分... -
【音声付】/ts/ はかなり強い「息だけのツッ」に近い音 無声歯茎破擦音
【】 日本語の「ツ」を息だけで短く強めに発音すると/ts/に近い音になります。 ※日本語の「ツ」は舌先が下側前歯の裏に付くのに対して、英語の/ts/は舌先が上側前歯の裏... -
【音声付】/dz/ はかなり強い「声が出るヅッ」に近い音 有声歯茎破擦音
【】 「有声歯茎破擦音」は/dz/の正式名称です。一見難しそうですが、以下のように分解してそれぞれの意味を確認すると、理解しやすくなります。 有声(ゆうせい):声... -
【音声付】/m/ は両唇を閉じた状態で声を出す音 「マ」の手前の音 有声両唇鼻音
【鼻音/m/の音を聴いてみる】 /m/は有声両唇鼻音です。 以下の子音チャートでその位置を確認してみましょう。 両唇 唇歯 歯 歯茎 後部歯茎 硬口蓋 軟口蓋 両唇軟口蓋 ...
1