【音声付】/p/ は両唇を閉じて息を溜めてから勢いよく吐き出す「息だけのパッ」に近い音 無声両唇破裂音

目次

破裂音/p/の音を聴いてみよう

 

/p/は「無声両唇破裂音」に分類されます。

「無声」は息だけの音、「両唇」は上と下の唇、「破裂音」は口を一旦閉鎖し(この場合は両唇で閉鎖)した後に勢いよく息を吐く音、という意味です。

以下の子音一覧表で位置を確認してみましょう。

  両唇 唇歯 歯茎 後部歯茎 硬口蓋 軟口蓋 両唇軟口蓋 声門
  無声 有声 無声 有声 無声 有声 無声 有声 無声 有声 無声 有声 無声 有声 無声 有声 無声 有声
破裂 p b         t d         k ɡ        
摩擦     f v θ ð s z ʃ ʒ             h  
破擦             ts dz                
  m           n           ŋ        
側面               l                    
接近音               r       j       w    

 

/p/ は日本語の「パ行」の音です。

/p/と/b/はペアです。
声を出さない/p/・出す/b/という違い以外の口の形は全く同じです。

このような違いを認識したうえで、/p/を更に細かく見ていくことにしましょう。

 

 

/p/の読み方

 

口の形: 両唇(上下の唇)を閉じて息を溜めて、一気に勢いよく息を吐きます。
スイカの種を飛ばすイメージで「パッ」という感じです。日本語には必ず
母音が付くので「パッ」と書くと声を出したくなるのですが、/p/は無声音
なので声を出さないように注意してください。

筋肉: 両唇を閉じる際の筋肉と、勢いよく息を吐くための腹筋がかなり要ります。

音色: 両唇から吐く息だけの音が聴こえたらOKです。

有気音:語頭、語中のストレスの乗る/p/

無気音:ストレスの乗らない/p/・子音が後続する/p/

閉鎖音:語末の/p/は息を吐かないで閉鎖する

 

レッスン受講ご希望の方は以下のリンクからご予約ください

現在開講している日程以外でもできるだけご希望に沿うようレッスン日時を調整させていただきますのでお気軽にご連絡くださいませ。
Looking forward to meeting you soon!

 

/p/を含む単語

【注意点】

●スペルと発音記号の関係: 上段=スペル、下段=発音記号を照合しましょう。

●1マス1音節: 例えば platformは2マスあるので2音節となります。

●ストレスの位置: 文字サイズが大きいマスを強く読みます。

 

1音節 pop /pɑːp/

スペル pop
発音記号 pɑːp

※1音節の場合、必然的にこの音節にストレスが乗るので語頭の/p/は有気音となります。

※語末の/p/は原則、閉鎖音になるので両唇を勢いよく閉じましょう。両唇をゆっくり閉じると/m/となってしまうので、勢いよく閉じることが重要です。

 

2音節 platform /ˈplætfɔːrm/

スペル plat form
発音記号
plæt
fɔːrm

※ 後続する子音(ここでは/l/)がある場合/p/は無気音となります。

 

3音節 paprika /pæpˈriːkə/

スペル pap ri ka
発音記号 pæp riː

※ 1番目の/p/も2番目の/p/もストレスが乗っていないので「無気音」です。

 

4音節 independence /ɪndɪˈpendəns/

スペル in de pen dence
発音記号 ɪn pen dəns

※ストレスの乗る/p/は有気音です。

 

5音節 pronunciation /prənʌnsiˈeɪʃən/

スペル pro nun ci a tion
発音記号 prə nʌn si ʃən

※/p/の後続音が子音であることと、ストレスが乗っていないので無気音となります。

 

 

管理人について

講師 兼 管理人のElenaです。

レッスンのご予約はストアカ経由で受付中:

私が運営する姉妹サイトでは私が今までに訪れた国や、これから訪れる国々の旅行関連の記事を書いています。ご興味ある方は是非立ち寄ってみてくださいね。

最新記事は「第二の故郷フランスを味わう旅にでよう」です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次