【音声付】/ɔː/ は「オ」の口を固定して「ア」という音・オとアの中間音・強母音・長母音・円唇後舌半広母音

目次

強母音/ɔː/の音を聴いてみよう

アメリカ英語では、/ɔː/は通常伸ばす音として使われます。

/ɔː/は強母音なので、ストレスが乗る強い音です。

/ː/は長音記号と呼ばれ、音を十分伸ばすという指示記号なので、/ɔ/という音を十分に伸ばすことが必要です。このような母音を長音母音と呼びます。

つまり/ɔː/は強母音であり、長母音でもあります。

辞書によっては/ɔː/を/ɑː/と表記している場合もあります。

 

/ɔː/の音の作り方

口の形: 日本語のオの口を1.5倍ほど開けて緩く丸めます

舌の位置: 後舌母音なので舌の奥が盛り上がります

筋肉: 唇を丸める筋肉を若干使います

音色: 日本語のオとアの中間的な音となりますが、人によってはオかア、どちらかに近い音となる場合もあります

 

/ɔː/の名称と分類

名称: Open O

分類: 強母音・長母音(強くて長く、ストレスが乗る音)

レッスン受講ご希望の方は以下のリンクからご予約ください

現在開講している日程以外でもできるだけご希望に沿うようレッスン日時を調整させていただきますのでお気軽にご連絡くださいませ。
Looking forward to meeting you soon!

/ɔː/を含む単語

【注意点】

●スペルと発音記号の関係: 上段=スペル、下段=発音記号を照合しましょう。

●1マス1音節: 例えばbecauseは2マスなので2音節となります。

●ストレスの位置: 文字サイズが大きいマスを強く読みます。

 

1音節 dog

スペル dog
発音記号 dˈɔːg

※ /ɔː/を/ɑː/で表記している場合は /dɑːɡ/ となります。

 

1音節 board

スペル board
発音記号 bɔːrd

※/ɔː/に/r/が続く場合は/ɑː/に置き換わりません。

 

2音節 because

スペル be cause
発音記号 kˈɔːz

※ /ɔː/を/ɑː/で表記している場合は/bɪˈkɑːz/となります。

 

2音節 sorry

スペル sor ry
発音記号 sɔː ri

※/ɔː/に/r/が続く場合は/ɑː/に置き換わりません。

 

管理人について

講師 兼 管理人のElenaです。

レッスンのご予約はストアカ経由で受付中:

私が運営する姉妹サイトでは私が今までに訪れた国や、これから訪れる国々の旅行関連の記事を書いています。ご興味ある方は是非立ち寄ってみてくださいね。

最新記事は「第二の故郷フランスを味わう旅にでよう」です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次