短母音/o/は母音チャートに便宜的に表示しているだけで、
基本的に単体で使われず、二重母音 /oʊ/ の中で使われます。
詳しくは 二重母音 /oʊ/ のページをご参照ください。

【音声付】/oʊ/ は強く唇を丸める「オ」から緩い「ゥ」へ滑らかに移行する「オゥ」に近い音 強母音・二重母音・長母音
二重母音/oʊ/の音を聴いてみよう
/i/
/ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/
/ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/
/oʊ/のように連続する母音を二重母音といいます。
母音が2つあるのではなく、連続する1つの音と捉えます。
homeは「ホーム」と書きますが、実際は「ホゥm」です。
(/m/はカタカナで表記できないのでそのまま発音記号を使用しました)
remoteは「リモート」と書きますが、実際は「リモゥt」です。
(/m/はカタカナで表記できないのでそのまま発音記号を使用しました)
/oʊ/の読み方
口の形: /o/ は唇をしっかりと丸めて /ʊ/ は丸めない
舌の位置: 前側は動かさないが、後舌の盛り上がりがある
筋肉: /o/ は口を丸めるので筋肉を使うが、/ʊ/ は弛緩させるので使わない
音色: /o/ から /ʊ/ へ流れるように「オ~ゥ」と発音する
/o/ は強く、気持ち長め
/ʊ/ は弱めに、但し相手に伝わるレベルで明瞭に。
/oʊ/の名称と分類
名称: 特にナシ
分類: 二重母音 (dipht...
短母音の「オ」に相当する発音記号は /ɔ/です

【音声付】/ɔː/ は「オ」の口を固定して「ア」という音・オとアの中間音・強母音・長母音・円唇後舌半広母音
強母音/ɔː/の音を聴いてみよう
/i/
/ɪ//ɛ//æ//ə//u//ʊ//ɔ/
/ʌ//ɑ//e//a//o//ɒ//ɚ//ɝ/
アメリカ英語では、/ɔː/は通常伸ばす音として使われます。
/ɔː/は強母音なので、ストレスが乗る強い音です。
/ː/は長音記号と呼ばれ、音を十分伸ばすという指示記号なので、/ɔ/という音を十分に伸ばすことが必要です。このような母音を長音母音と呼びます。
つまり/ɔː/は強母音であり、長母音でもあります。
辞書によっては/ɔː/を/ɑː/と表記している場合もあります。
/ɔː/の音の作り方
口の形: 日本語のオの口を1.5倍ほど開けて緩く丸めます
舌の位置: 後舌母音なので舌の奥が盛り上がります
筋肉: 唇を丸める筋肉を若干使います
音色: 日本語のオとアの中間的な音となりますが、人によってはオかア、どちらかに近い音となる場合もあります
/ɔː/の名称と分類
名称: Open O
分類: 強母音・長母音(強くて長く、ストレスが乗る音)
レッスン受講ご希望の方は以下のリンクからご予約ください
現在開...