
英検1級。英語の発音矯正講師として延べ5,000人以上にオンラインで「伝わる英語の発音」を教える。メキシコで生まれ、スペイン・フランス・日本で過ごす。ワーキングホリデーでオーストラリアで働く。バックパッカーとして中国からインドまで周遊。日本企業の駐在員としてアメリカ・イギリス・中国で働いた経験あり。
英検1級。英語の発音矯正講師として延べ5,000人以上にオンラインで「伝わる英語の発音」を教える。メキシコで生まれ、スペイン・フランス・日本で過ごす。ワーキングホリデーでオーストラリアで働く。バックパッカーとして中国からインドまで周遊。日本企業の駐在員としてアメリカ・イギリス・中国で働いた経験あり。
/ʌ/ の名称は inverted “V” (さかさまのV)
/ʌ/ は短く、暗い「ア」に近い音です。
/ʌ/ は強母音なのでアクセントが乗る強い音です。
/ʌ/ は短母音なので短い音です。
口の形: 日本語の「ア」より少し狭めに開ける
筋肉: 緩い音なので口の筋肉も舌の筋肉も使わなくてよい
音色: 日本語の「ア」を暗く・短くした音に近い
【注意点】
●スペルと発音記号の関係: 上段=スペル、下段=発音記号を照合しましょう。
●1マス1音節: 例えばconductは2マスなので2音節となります。
●ストレスの位置: 文字サイズが大きいマスを強く読みます。
スペル | cut |
発音記号 | kʌt |
※ 音節が1つしかない単語ではこの1音節を強く読めばよいのでストレスの位置を考える必要はありません。
スペル | con | duct |
発音記号 | kən | dʌkt |
スペル | sub | ject |
発音記号 | sʌb | dʒekt |
※名詞のsubjectは第一音節にストレスが乗り、動詞のsubjectは第二音節にストレスが乗ります。