
英検1級。英語の発音矯正講師として延べ5,000人以上にオンラインで「伝わる英語の発音」を教える。メキシコで生まれ、スペイン・フランス・日本で過ごす。ワーキングホリデーでオーストラリアで働く。バックパッカーとして中国からインドまで周遊。日本企業の駐在員としてアメリカ・イギリス・中国で働いた経験あり。
英検1級。英語の発音矯正講師として延べ5,000人以上にオンラインで「伝わる英語の発音」を教える。メキシコで生まれ、スペイン・フランス・日本で過ごす。ワーキングホリデーでオーストラリアで働く。バックパッカーとして中国からインドまで周遊。日本企業の駐在員としてアメリカ・イギリス・中国で働いた経験あり。
✅1音節中で/ʊɚ/のように母音が2連続する音素を「R性二重母音」という
✅R性二重母音はアメリカ英語特有の音
✅/ʊ/と/ɚ/を個別に捉えるのではなく、/ʊɚ/を1つの音と捉える
✅辞書によって/ʊɚ/ や /ʊr/ や /uər/のように表記が異なるが同じ音を指す
✅ やや口を丸くしてオとウの中間的な音/ʊ/を出し、滑らかに舌全体を後方に引きながら舌尖を歯茎に向かって少し立ててると自然に/ɚ/の音になる。
✅ このとき舌尖が歯茎に触れてはいけない
✅ /ʊ/を強く、/ɚ/は脱力音。この2つの音を滑らかに融合する過程が1音
【注意点】
●スペルと発音記号の関係: 上段=スペル、下段=発音記号を照合しましょう。
●1マス1音節: 例えばmatureは2マスあるので2音節となります。
●ストレスの位置: 文字サイズが大きいマスを強く読みます。
スペル | sure |
発音記号 | ʃʊɚ |
スペル | poor |
発音記号 | pʊɚ |
スペル | ma | ture |
発音記号 | mə | tʊɚ |