/w/は口笛の口から始まりラッパの形に移行する間の音

/w/の音なんて簡単じゃん!

と、多くの方が思われていると思うのですが実はそうでもないのです。
私のレッスンでは、/w/を含む単語が音声認識されない生徒さんが半数以上いらっしゃいます。

それはどうしてでしょう?

実は、日本語の「ワ」は平べったい口の形ですが、英語の/w/は口を丸めて突き出した先端で「ウ」の音を作った後に「ア」に向かって口を開く途中の音なのです。

 

そんなこと言われても分かり難いですよね?

 

私も最初は意味不明でした(笑)

画像を見ればなんとなくイメージできると思うので下の写真をご覧ください。

「口笛の口」を「ア」の方向に徐々に開いていくと「ラッパの形」になる、というイメージをしてください。

 

    

つまり、 /w/は「口笛口」と「ラッパの開いた形」の途中経過の部分なのです!

 

week, reward, what, when, which, where, why, western, weather….のように、
スペルに w を含む単語なら見た目で分かりやすいのですが

queen, language, distinguish, suite, oneのように、どこにも w という文字が無い単語は
要注意なんです!

 

oneなど、数字の1なんて簡単すぎて「ワン」でしょう?

と言いたくなるのですがちょっと待ってください!!
日本語の平べったい「ワ」になっていませんか!?

one の発音記号は /wʌn/ なのです。

だから、口笛口の「ウ」から始まるので 「ゥワン」となります。

one の重要なポイントはもう1つ、語末の /n/が認識されないケースが多々あります。
これもまた /n/ は「ン」に決まってんじゃん!!と言われそうですが、ここに落とし穴があるのです。

英語の /n/ は 日本語の「ン」ではありません。

この話しをすると奥深いので、明日の記事で書きたいと思います。

では、/w/の発音ができるように応援しています!

音声認識はMicrosoft Wordがオススメです。
簡易版無料は無料で使えますので是非、音声認識にチャレンジしてみてくださいね。

どんなに頑張っても音声認識がされないという悩みをお持ちの方は是非、私の発音矯正レッスンにお越しください。できるまでサポートさせていただきますよ。

母音30個・子音24個を正しく発音できるようになる講座

こんな悩みやご希望をお持ちの方に最適なレッスンです:

●RとLの発音ができない
●彼女のsheと、海のseaの区別ができない
●Flap Tを滑らかに発音できるようになりたい
●音節(シラブル)と強勢(ストレス)の関係を知りたい
●曖昧母音の音が知りたい
●英語の母音と子音を1つずつ丁寧に学びたい

ご予約はこちらから

 

お会いできることを楽しみにしております!

管理人について

講師 兼 管理人のElenaです。

レッスンのご予約はストアカ経由で受付中:

私が運営する姉妹サイトでは私が今までに訪れた国や、これから訪れる国々の旅行関連の記事を書いています。ご興味ある方は是非立ち寄ってみてくださいね。

最新記事は「第二の故郷フランスを味わう旅にでよう」です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次