本レッスンは「スティーブ・ジョブズ伝説のスピーチ&プレゼン」を教材に発音矯正レッスンをしています。
この記事を書いてくださった受講生様のプロフィール
イニシャル | SEさん |
性別 | 女性 |
年代 | 50代 |
職業 | ナレーター |
もっと詳しいプロフィール | 記事下をご覧ください |
発音改善は「精度の高い黙読」と「精度の高い音読」両方が必要だと学びました
教材:「スティーブ・ジョブズ伝説のスピーチ&プレゼン」
今回も引き続きP.28の課題文「The iPod and the iPod mini fit great in there」の暗唱から確認していただきました。
今回はスマホ受講だったので、音声認識アプリが使用できずElena先生に聴いていただき合格しました。
自主練習の過程でfitがfigと誤認識されていたことをElena先生に伝えると、/t/の方が吐く息が詰まった感が表現できておらず、息の勢いが緩かったせいでfigと誤認識されたのではないかとの分析をしてくださり、納得出来ました。因みにfigの意味を辞書で調べると「いちじく」でした。
/t/で必要な吐く息の「勢い」の英訳は「momentum」との知識も得ました。
レッスン冒頭でのsmall talkや教材の中で新単語や使えそうな表現が学べるのもいつも勉強になります!
次の課題文「Ever wonder what this pocket’s for?」では、まず3回音読した上で、ネイティブ音声をに聴いてみると以下の点に気付きました。
①Jobsさんの声が裏返っている部分がある
②声のトーンが上から下に下がり最後に少しあがっている等のイントネーションを認識した上で意味の深掘りをしました。
③what for(何のために、何の目的のために)の間にthis pocket’sが入っていて、これが熟語だと気付きませんでした。
文法面では、Ever wonderは文頭Do youが省略されていることと、pocket’sはpocket is(存在のis)の省略形だと学びました。
発音面で学んだことは以下の通りです。
/ˈpɑː.kɪt/の/ˈ/pɑː/を長く大きい声で、/kɪt/は短く小さい声で発音するようリズムに気を付けて流れるように言えるよう練習をしました。
Everの語末の/r/の次にWonderの語頭の/w/口の構えを準備しておくことや、語末は不明瞭に語頭は明瞭に発音することを心がけること。
声の強弱や高低という細部までJobsさんを真似るということ。
発音練習の際はお手本の音声速度を遅くして低速で正確にOverlappingできるまで練習することで基礎を固め、速度を徐々に上げていく練習方法も提示してくださいました。
発音練習する際は、課題文の意味を完全に理解しておくこともアドバイスを受けました。
流暢に言おうとしてwonderの語末が滑ることもあったので、弱形音節にも気を配らなければならないと思いました。
ネイティブ特有の子音のシャープさを伴った流暢な発音ができるよう練習を重ねたいと思います。
今日もありがとうございました。
SEさん
いつもレッスン受講と、感想文のご提出有難うございます。
英文の発音練習をするとき、実は精読が完了していることが
とても重要な要素となります。その理由は、どちらか一方だけ
できても「会話」に結び付かないからです。
精読には2種類あります。
1つ目は精度の高い黙読、2つ目は精度の高い音読です。
「精度の高い黙読」とは目で文字を見た瞬間に
①単語の意味②単語の品詞③文法④文の意味が全て分かることです。
「精度の高い音読」とは「精度の高い黙読」とほぼ同時に
①音素②音節③語強勢④文強勢⑤音声変化⑥抑揚の全てを
瞬時に把握し正確に発音できることです。
文法の理解が無い発音は「小さい意味のまとまり」ではない
箇所でポーズを入れたり、文意にそぐわないイントネーションなど
違和感を感じます。
発音改善というと/r/と/l/を正しく発音できるという「音素レベル」に
話題が集中しがちですが、そのような分野はできることが前提で
もっと先に進まないと英語の本当の面白さに辿り着くことはできません。
SEさんは音素レベルの発音は既にマスターしていらっしゃいますが、
発音しにくい音素が隣接するときに時折苦戦しますよね?
それでも正しい口の形で100回以上発音練習するという
努力が実を結び、いつも素晴らし完成度で合格されています。
初回音読のレベルがどんどん高くなっていらっしゃるのが
確実に上達されている証拠です。
この調子で英語の音をマスターしてくださいね。
Good luck✨
本レッスンで使った教材は「スティーブ・ジョブズ伝説のスピーチ&プレゼン」です。
生声CDと英語のスクリプトと対訳もついているので英語を学ぶ教材としてオススメです!
20年前より参加している映画祭イベントでは毎年海外からゲストを迎え、話す機会がありつつ英会話力の未熟さを痛感。数々の英語教材を購入してみるも向上は感じられずに停滞。そんな中2015年ドーハで開催された映画祭サミットに日本代表として参加でき、やはりもっと自由に交流を楽しみたい!と意欲が再燃。そのころにはオンラインでの英会話スクールが色々出始めていて外国人講師との生きた会話や毎日英語を口にする重要性を体感。そして次に韓国の映画祭では審査員として参加するも自分の発音に確信がなく、「正しい発音」を習得したいと思っていたタイミングで出逢ったのがElena先生の発音矯正(2019,1~)です。その時も今も変わらぬ目標は、また海外の映画祭に参加してみたいですし、英語を使って色んな方との交流を深めていきたい!です。