受講感想 22.8.08 実践上級コース 教材「CNNが振り返るジョブズの功績」 P8後半パラグラフの音声認識一発合格の喜びをかみしめました

この記事を書いてくださった受講生様のプロフィール

イニシャルSEさん
性別女性
年代50代
職業ナレーター
もっと詳しいプロフィール記事下をご覧ください
目次

リベンジ「CNNが振り返るジョブズの功績」P8後半6センテンス音声認識クリア!

前回何度かトライするも合格出来なかったので課題は「もう一度、完成に向けて出来れば1文ずつ赤字の部分を音声認識適宜やってください。」でした。自主練で確認すると、だいたいNGになる箇所は同じで、1文ずつ抜き出すと3回連続OKできても今度は別の箇所がNGになって…と一喜一憂の繰り返しでした。

でも全文OKの日もあり、少しずつ流れよくスムーズに音読出来るようになっていました。そして迎えたレッスンでの音読は気合いで?!音声認識1発合格!やっと卒業出来ました! Elena先生よりどこが難しかったか聞かれ、ある箇所の「and」と答えると、時と場合による考え方と対応策を説明していただけました。

新しいセンテンスは単語の発音と意味確認から始まります

ホッとするのも束の間、チャレンジはP10へ!
再度1ページを音声認識させ、新単語で発音しにくかった単語のコツを学びました。人名はアクセント箇所が違うと別の単語に間違われてしまいますし、破裂音はどれだけ息の量が重要で腹筋を使わなければならないかレクチャーを受けました。語頭や語末まで意識を高め単語のスペルにも惑わされず正しい発音記号を身につけたいと思います。

今日もありがとうございました。

受講生SEさんの詳しいプロフィール

20年前より参加している映画祭イベントでは毎年海外からゲストを迎え、話す機会がありつつ英会話力の未熟さを痛感。数々の英語教材を購入してみるも向上は感じられずに停滞。そんな中2015年ドーハで開催された映画祭サミットに日本代表として参加でき、やはりもっと自由に交流を楽しみたい!と意欲が再燃。そのころにはオンラインでの英会話スクールが色々出始めていて外国人講師との生きた会話や毎日英語を口にする重要性を体感。そして次に韓国の映画祭では審査員として参加するも自分の発音に確信がなく、「正しい発音」を習得したいと思っていたタイミングで出逢ったのがElena先生の発音矯正(2019,1~)です。その時も今も変わらぬ目標は、また海外の映画祭に参加してみたいですし、英語を使って色んな方との交流を深めていきたい!です。

管理人について

講師 兼 管理人のElenaです。

レッスンのご予約はストアカ経由で受付中:

私が運営する姉妹サイトでは私が今までに訪れた国や、これから訪れる国々の旅行関連の記事を書いています。ご興味ある方は是非立ち寄ってみてくださいね。

最新記事は「第二の故郷フランスを味わう旅にでよう」です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次