受講感想 22.9.17  STANDARD COURSE MRI映像でotherの”o”の音を作る位置を確認したらできるようになりました!

この記事を書いてくださった受講生様のプロフィール

イニシャルMIさん
性別女性
年代30代
職業会社員
TOEIC・英検などのスコアTOEIC930
もっと詳しいプロフィール記事下をご覧ください
目次

今日はついに、何日も苦労していたこの文章↓が音声認識できました!

Although other approaches might work, this solution is the quickest.


Although otherの部分を自然に連結するように、小さく”w”の音を入れて繋ぎますが、ここでother がweatherとして認識されてしまっていました。”w”の音が大きすぎたのかな、と微調整を重ねていましたが、改善されませんでした。ですが相談したところ、問題は他のところにありました。

MRI映像でotherの”o”の音を作る位置を確認したらできるようになりました!

”other” の”o”がちょっと「え」に寄りすぎていたんです。この音はどちらかというと「お」寄りの「あ」の音なので、ちょっと「お」の要素を足してみたら認識されました!微妙な違いですが、英語の音を出すにはこのように音を調合する作業が必要です。私の日本語耳では「お」よりの「あ」と気づけませんでしたが、こうして先生から教えていただいたことで、言われてみればそうだ、と気づくことができました。こういうことがたくさんあるんですが。その度に自分の中にある日本語だけの音素に英語の音素がアップデートされた感じがします。

併せて、口の中のMRI映像を視聴し、口の中のどの部分で音が作られているのか理解を深めました。これらのMRI映像も、先生の解説があって初めて理解ができました。きっと独学のままだったら動画をみてもわからなかったと思います。口の中がどのように動くのか、自分なりのイメージを持つと、発音に迷いがなくなりますね!

受講生MIさんの詳しいプロフィール

中小企業の経理部員。幼少の頃よりテレビ・映画を通じアメリカに強い憧れを抱くが留学に踏み切れず、やりたいこともないまま大学卒業後は会社員・フリーターなど職を転々とする。30歳を目前にこのまま人生を後悔したくない、と思い、サンフランシスコ留学に踏み切る。英語が通じず毎日泣きながらもなんとか大学院で会計修士号を取得。帰国後も継続して英語を学んでいるものの、いまだに自身のカタカナ英語に自信が持てず、発音改善コースに申し込むことを決意。夢は、職場で流暢な英語でプレゼンをすることと、もう一度サンフランシスコを訪れてネイティブと楽しく会話をすること。

管理人について

講師 兼 管理人のElenaです。

レッスンのご予約はストアカ経由で受付中:

私が運営する姉妹サイトでは私が今までに訪れた国や、これから訪れる国々の旅行関連の記事を書いています。ご興味ある方は是非立ち寄ってみてくださいね。

最新記事は「第二の故郷フランスを味わう旅にでよう」です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次