受講感想 22.8.13 STANDARD COURSE 今日から待ちに待ったスタンダードコース開始です!

この記事を書いてくださった受講生様のプロフィール

イニシャルMIさん
性別女性
年代30代
職業会社員
TOEIC・英検などのスコアTOEIC930
もっと詳しいプロフィール記事下をご覧ください
目次

母音間の発音を滑らかにする黒子的役割の”y” 

今日からいよいよスタンダードコースが始まりました!ベーシックコースでは発音の基礎となる音素・強勢・音節を学びましたが、スタンダードでは一歩進めて「連結」「脱落」「同化」などのテクニックを使って単語と単語をつなげることで、より自然に英語を話す方法を習得できます。


教材はALL ENGLISHなのでテンションが上がります!

スタンダードコースでは電子テキストに沿って、例文を学びます。テキストは先生が自分で見て「これはいい!」と思ったものを選んでくださいました。全編英語のテキストでとてもテンションが上がります!発音のルールについて詳しい解説がついていて、リーディングの勉強にもなって一石二鳥です。(先生がちゃんと日本語で説明してくださるので抵抗がある方でも大丈夫です。)

母音を繋ぐ”y” を使いこなすことで発音にグッと差がつきます

さっそく音を繋ぐための秘訣1を学びました。なんと、スペルには書かれていなくても、ネイティブは発音し易いように音を繋ぐための音素を補っていました。例えば、”He asked”は He とaskedの間に“y”を足して発音するんです。無理やりカタカナで表記すると「ヒーヤスクt」みたいになります。但し、やみくもにいろんな単語と単語の間に“y”を足せばいいのではなく、きちんとルールがあります。知っていると発音にぐっと差がつきます。こうして知識を入れることで即、発音が改善されるところがとても楽しいです。次回も楽しみにしています!

受講生MIさんの詳しいプロフィール

中小企業の経理部員。幼少の頃よりテレビ・映画を通じアメリカに強い憧れを抱くが留学に踏み切れず、やりたいこともないまま大学卒業後は会社員・フリーターなど職を転々とする。30歳を目前にこのまま人生を後悔したくない、と思い、サンフランシスコ留学に踏み切る。英語が通じず毎日泣きながらもなんとか大学院で会計修士号を取得。帰国後も継続して英語を学んでいるものの、いまだに自身のカタカナ英語に自信が持てず、発音改善コースに申し込むことを決意。夢は、職場で流暢な英語でプレゼンをすることと、もう一度サンフランシスコを訪れてネイティブと楽しく会話をすること。

管理人について

講師 兼 管理人のElenaです。

レッスンのご予約はストアカ経由で受付中:

私が運営する姉妹サイトでは私が今までに訪れた国や、これから訪れる国々の旅行関連の記事を書いています。ご興味ある方は是非立ち寄ってみてくださいね。

最新記事は「第二の故郷フランスを味わう旅にでよう」です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次