/ɔɪ/はチンピラの「オイオイ」
二重母音/ɔɪ/について習いました。このアルファベットのCをひっくり返したような記号と小文字のIみたいな組み合わせの/ɔɪ/はdiphthongと呼びます。「お」で代用できますが、更に口を丸めて出す音で、若干音の感じが違います。/ɪ/は日本語の「い」と「え」の中間音で微妙な音です。
英語の母音は「何かの中間の音」みたいなのが多いですね。
「あ」と「え」の中間音の/æ/(アッシュ)とか。
どっちかつかずの音じゃなくてはっきりさせてほしい…と思いますね。
でもこの絶妙な日本語の音と音をミックスさせたような感じが自分にはとてもかっこよく聞こえるので、なんとか習得したいと思います。先生が、チンピラがよく言うような「オイオイ」といった感じに似ている、とわかりやすいイメージをくださったので、無事に音声認識一発合格しました!(チンピラのしゃべり方は決してかっこよくないですけどね。)発音はイメージが大事ですね。
閉鎖音と開放音、そして空気の量
ここでも語末の音が閉鎖系か開放系かによって単語の長短が微調整されます。
例えば、”boy”/bɔɪ/と”point ”/pɔɪnt/
Cambridge Dictionary で二つの音を聴き比べると、開放系の母音/ɪ/が含まれる”boy”は長く、閉鎖系の子音/t/を
含む”point”は短めに発音されているのがわかります。
そして更に空気の量も微妙に調整されます。
例えば、toy/tɔɪ/と boy/bɔɪ/
語頭のtとbは両方とも破裂音で、腹筋を使って勢いよく息を吐く音ですがtの方が勢いが強いです。
bは声を出す(有声音)分、吐く息に対して負荷がかかるため、息だけ(無声音)のtと比べて吐く息の勢いが弱まるのです。
英語の音は口の形、口の開き、舌の位置、シラブル、弱系/強系だけじゃなくて音の長短や吐く息の勢いなど細かい微調整などが絡むんですね。知れば知るほど奥が深いです。
カタカナ英語の罠
ところで、”boy”/bɔɪ/と”toy”/tɔɪ/、どちらも同じ二重母音/ɔɪ/なのに、カタカナだと突然「ボーイ」と「トイ」になってしまうのはなぜでしょうね。日本人はなぜか二重母音をちゃんと発音しない傾向にあるみたいです。
例えば、cake は/keɪk/なのに「ケーキ」, gageは/ɡeɪdʒ/なのに「ゲージ」、そして今よくニュースなどで耳にする「サステナブルな社会」のsustainableは/səˈsteɪ.nə.bəl/ですね。どれも二重母音/eɪ/の一つ目の方、/e/しか発音していません。こういうことが往々にしてあるので、正しい発音を知らないとせっかくアメリカに行ったのに通じない、という悲しい思いをしてしまいます。
聞こえた音をカタカナフィルターを通さずに正しい音で認識するために、発音記号の知識と自分でその音を出してみることが大切だと改めて思いました。次回は何を学べるのか、レッスンが楽しみです!
【執筆者】受講生 MIさん
この記事を書いてくださった受講生様のプロフィール
イニシャル | MIさん |
性別 | 女性 |
年代 | 30代 |
職業 | 会社員 |
TOEIC・英検などのスコア | TOEIC930 |
もっと詳しいプロフィール | 記事下をご覧ください |