今日は/s/の音素を下記の単語で練習しました。
seen/siːn/ (同音異義語:scene)
今まで普通に「シーン」と言っていましたが、seen/siːn/ はカタカナ読みではなく、/s/の息の音を聴かせるようにしてから、母音の/iː/を発音しなければならないそうです!日本語の「シ」はどちらかというと/sh/に近いので、おそらく”see” と言おうとしても”she”と認識される可能性が高いとのことでした。日本語では「シ」と発音する際、子音と母音を切り分けられません。なぜなら、日本語の「シ」は子音と母音が切っても切り離せないセットだからだそうです。確かに、日本語では子音を長く聞かせることはないですね。一方で、英語は母音と子音が独立しているんですね!
ちなみに/s/の音は、日本語の「ス」から入ると言い易いとのことだったので、試してみたらその通りでした。鋭い呼気の音なので、空気が抜けるような「スー」っていうイメージとぴったりです。レッスンのおかげで、だんだん自分の発音に対する違和感の正体が紐解けていく感覚があります。次回も楽しみにしています!
いつも受講していただきありがとうございます!
今日はseen/siːn/ という単語で/s/の呼気の強さを学んでいただきましたが、日本語の息の吐き方よりもかなり腹筋を使わないといけない点が分かりましたよね? 英語の音素は全般的に日本語より呼気(吐く息)が強いんです。
/s/も重要ですが語末の/n/も注目度が高かったですよね。seenと発音しているつもりなのにseeingと認識されましたが、その原因は日本語の「ん」で発音していたからだというご説明をさせていただきました。
英語の/n/は「ん」ではないということを身体に染み込むレベルで定着させないと、ついつい「ん」と発音してしまいます。日本語の「ん」は英語のng /ŋ/の音に近いのでseeing と認識されてしまうのです。
語末だけではなく語中の/n/も同様の考え方なのですが、レッスン中にinvention が invasionと認識されたことで無意識に「ん」と発音してしまっていることが分かりましたね? /n/の舌の位置を守って発音し直すとinventionが正しく認識されましたが、こちらの記事は別途詳しく書こうと思いますのでお楽しみに♪
See you in our next class!